風韻ー鼓動

 

    2017           

                             六  月  の  鼓  動                

 6 /4    2017 
 

              

《六月の最高点句》   
         
窯出しの崩れんばかり青嵐              村上 美穂 

     

 

 

 

      

 辣韮の光りし瓶や小宇宙                 

                                                        堀毛美代子     

 

撫で肩の青磁の壺や花菖蒲 

 

 

 

 

ほうたるや 甲状腺の術後痕               

                                                         石田  宇則

 

 

 

 

 

閉校の跡の茶房や落とし文               

                                                        尾嶋八栄子 

 

 

 

 

 

ふくふくと生きる水田やあめんぼう 

                                                          岡本  博三

 

 

 

     

 

久に訪う娘の家や五月晴                   阪口     周

 

 

 

青葉風 庭の木の葉のダンスかな

 

 

 

 

新茶摘む赤い襷の乙女達                  寺本  順子

 

 

行楽に行き交う人の春日傘     

 

           

 

 

到来の粽の中の里景色                     藤本喜久巳

 

 

香る風静かな町を包みけり       

 

 

 

 

歌劇団の星と握手す春の昼              寺本佐代子 

 

 

 

久々のデパ地下めぐり春の汗       

 

                     

 

 

湿原の初夏の花ばな板街道              紙谷しず子

 

 

亡き夫に叙勲の使者や五月晴

                

 

 

 

哀悼 小島正美氏急逝  ↓                                 

                             

       

囀りや柩の夫は耳遠し                    小島こつる

 

 

老鶯の声の包みし遺影かな 

           

 

 

    

合掌の珠数のおもみや沙羅の花       尾嶋八栄子

 

 

 

 

整然と植田うつして発たれしや       村上  美穂 

 

 

 

 

わくら葉や お宅も彼にも新生物(ガン)         石田  宇則

 

 

 

 

友逝きて墓標の前に夏の風              岡本   博三

 

                                                                                                     

 

       

      七月の風韻                                  .2/2017  
 《七月の最高点句》    片陰に一息入れる風の私語         尾嶋八栄子
 
         
蜥蜴の子すばしく隠れ雨後の路地      順子
老若の非核の叫び梅雨選挙             宇則
氏神の蝮伝説下駄暮らし                美代子
父の日や想いの匂う宅急便           博 三
水無月や田んぼ綱田に模様画き    博 三
蜘蛛の巣の我が世とばかり石垣に  しず子
夫を恋う窓に濃淡額の花             こつる
 
歌の会車に初夏の風つれて            周 
 
紫陽花や夫の名前は浄じょういん   こつる
 
片陰に一息入れる風の私語       八栄子
噴水まわり走れる呼ばれし子      美穂
 
夕風や棚田を繋ぐ合歓の花         八栄子
 
候補者の作りの笑い 豆植える        宇 則
 
農薬のラジコン散布夏燕             美代子
 
ふと出逢う敦盛草に手を合わす     喜久巳
 
矍鑠と生きし老父よ雲の峰           喜久巳
 
静かなる雨のひと日や石榴花       佐代子
 
畦に腰据えて一息豆植えす         佐代子
 
五月晴れピースピースの応援歌     しず子
 
娘が帰りあとの静けさ青葉木菟           
根比べ箸に逆らう心太                   順子
 
還らざる幼年兵や今年竹       美穂


   八月の鼓動  玄鳥ささやま句会                                       No.3/8/4  2017                          

 

  《八月の最高点句》             遠雷や濠にさざ波出てきたる          堀毛美代子  

   

 

 

 
球児の夏  蒼穹破るホームラン           尾嶋八栄子
神山の 飲む湧き水や 広島忌
 
 
大西日 誰かいるらしポンプ小屋          村上 美穂
 
ポスターにデカンショ描く極暑かな 
 
 
夏休み始まる曾孫の声高く                 岡本  博三
 
しがみつく抜け殻数へ蝉どこへ
 
 
遠雷や 濠にさざ波出てきたる             堀毛美代子
 
看取りの隅あんぱん食むや 夏の蝶
 
 
庭師待つ 木蓮杉の入り乱れ                紙谷しず子 
 
梅雨末期の豪雨災害 泥の海
 
 
角度変え遺影を仰ぐ盆の月                小島こつる
 
夫逝って青桐ぐっと迫りけり
 
 
原爆忌 今年も署名して戻る              藤本喜久巳 
 
よもぎ麩の腕ありてなごむ汗
 
海望む 風に靡きし夏衣                    寺本  順子
風鈴の静かな響き 奥座敷
 
散り切って薔薇園ひそと眠りおり     寺本佐代子
飛行機の離着 感喜の汗拭う
 
庭掃除 夏の陽射しを引き連れて       阪口     周
 
一階へ降りて寝つきし熱帯夜
 
 
耳鳴りへ 重奏   朝の蝉しぐれ          石田  宇則    
 
核禁止  百二十二ヵ国  にゅうどう雲

推敲の焦点・論点

◆ 遠雷や濠にさざ波出てき たる
出てき  =「出てくる」(現代語)の連用形
たる = 完了の助動詞「たり」(古語)の連体形
 
∴  「たる」で締めたいなら、古語「出できたり」に統一すべ きかも …
◆ 神山の 湧き水を飲む広島忌
    ア、「神山の 湧き水を飲む」広島忌   ではなく
    イ、「神山の飲む湧き水」や 広島忌        とする心は?
主語=「私」…(ア)ではなく
     「神山」…(イ)に変えると、
                      情景のスケールが大きくなるだけでなく、大都市の未曾有の大惨事のイメージが重く重なり、しかも神秘的。しかし、句は、客観的描写になり、水から距離をおいた、傍観者的情景に変質。
筆者は、推敲・熟慮、後者にした。深く味わいたい。(I)

 

         

 

                  九月の風韻                                    9 /4  2017           

                

《九月の最高点句》       

 

 

ハグのごと 結んでもらう浴衣帯                                村上 美穂                                                                                                                           

    

 

赤とんぼに躓いている散歩かな              小島こつる

 

風の間に木魚の名残り秋風鈴

 

 

猛暑の日 活字大きく目に刺さり         岡本  博三

 

風運ぶ庭の片隅み  百合の花

 

 

豆畑や色染め分けし稲の秋                    尾嶋八栄子

 

伏せ稲の風の分かるる村境

 

 

雷鳴や いきなり町の上たたく               堀毛美代子

 

稲熟れて風にも色のある如く

 

 

血の皮膚と手垂れさ迷いし広島忌          石田  宇則

   

未亡人  汗と涙を拭う袖

 

 

線香花火ぽたり闇現れる           村上 美穂

 

 

 

二時間の夜の停電 秋の暮                      阪口     周

 

 

真夏日の家の中行く万歩計

 

 

 

 

あこがれは明けの明星今日ひと日          藤本喜久巳

 

 

振り返り振り返りては烏瓜

 

 

 

敷石と共に雲待つ炎天下                      寺本  順子

 

隙間なく可愛く熟れしプチトマト

  

 

 かすかなる声や闇夜の木葉木菟            寺本佐代子

  

 石榴の実大きく十五着きにけり

 

 

 一葉の秋 姉の旅立つ薄化粧                   紙谷しず子

 

野良おそう予定遅らす秋出水

 

 


             十 月 ささやまの風韻       10 /5   2017          

 

《十月の最高点句》                                           
虫の音をはさみて本を閉じにけり                          
                                                      喜久巳
 
                     今日少し不安定です穴惑い 
               
白秋や 届く便りは百一歳                     しず子
放大の十年賛辞 白露の日
 
デカンショ節鳴らすささやま豊の秋    八栄子
書院のある町の快晴実むらさき
 
秋桜を抱えて急ぐ墓参かな                   佐代子
初嵐走りて家に入りにけり
 
稲刈りや 形そのまま脱衣籠                  美代子
秋祭りの祝詞を拾うマイクかな
 
里帰り 彼岸の花が一つ増え                    博三
栗拾い 猿客道路に毬散らし 

夕暮れの畑にゆっくり秋茜                     順子
里山は早くあきめき野と山に
 
一頁に夫の生きざま秋ついり                こつる
生きざまを映す戒名天高し
 
流れ星 軋む稲木へ戦死報                         宇則
台風の耳に届かぬ婆の経
 
生国を問われていたりあきつ飛ぶ          美穂
コスモスやくるくるまわすピザの生地
 
童謡の歌声届く秋の天                              周
篠山を抜ける秋風平和なる

 

 

 

      玄鳥ささやま 霜月 の風韻       11 /4  2017      

 

《十一月   文化祭に近作展示》

 

      玄鳥ささやま  師走の風韻       12 /5   2017      

 

《十二月の最高点句》

 

 

 

 

一人居の時間の余る秋日和

阪口    周

  

いつも来る人の来なくて冬に入る

 

 

 

 

 娘より結城袖(ゆうきつむぎ)  のちゃんちゃんこ  

                                                                   (Look into : 推敲/創造の苦労 心)

尾嶋八栄子

 

すっぽりと一村被う霧の海

 

 

 

 

 

奥丹波 吹き手は鬼の虎落笛(もがリぶえ)

堀毛美代子

 

くべ足せる落葉に今日の日の匂い

 

 

 

 

 

神の留守 田に黒い鳥白い鳥

 村上 美穂

 

木の揺れて小鳥とび出す草紅葉

 

 

 

 

 

 

友逝きて嗚咽の列へ落葉舞う

岡本  博三

 

手袋をつけて銀杏拾う子ら

 

 

 

 

 

狛犬の口より飛びし秋の蜂

寺本佐代子

 

境内を掃きて心の清まれリ

 

 

 

 

 

穭田に夕日の彩や 旅終わる

小島こつる

 

無住寺の大きな影や 破芭蕉

 

 

 

 

 

鏡見入る晴れ着の吾子の七五三 

紙谷しず子

 

玄関に白布つり下げ太神楽 

 

 

 

 

 

 

里の香の古刹を包む照り紅葉 

寺本  順子

 

部屋一人読書の進む夜長かな

 

 

 

 

 

 

初めての血便  明日の冬フォーラム

石田  宇則

 

 新生物(ガンの異名) 組み換え遺伝子 暮れ時雨